この記事は、「『ザ・フレーム』とはどんな映画?」「『ザ・フレーム』のあらすじや登場人物が気になる」という方向けに書かれています。
『ザ・フレーム』がどんな映画なのか、気になる方もいるのではないでしょうか。また、『ザ・フレーム』の口コミや視聴方法を知りたい方もいるかもしれません。
そんなあなたのために、今回は『ザ・フレーム』のあらすじや登場人物、口コミや視聴方法についてまとめました。
この記事を読めば、『ザ・フレーム』がどんな映画なのか理解でき、よりスムーズに『ザ・フレーム』を鑑賞できます。ぜひ参考にしてください。
Contents
『ザ・フレーム』とはどんな映画?
『ザ・フレーム』とは、2014年にアメリカで製作されたSF映画です。監督は『Ink』や『アナザー・エフェクト』などを手掛けたジャマン・ウィナンスが務めました。
ラブストーリーなのかサスペンスなのか、どのジャンルにも属しそうで属さない不思議な世界観を演出している映画です。
「不思議な世界観が気になる」という方もいると思います。次の章から、『ザ・フレーム』のあらすじについて紹介していきます。
『ザ・フレーム』のあらすじ
裏世界で生きる主人公アレックスと、救急救命士のサムは、ある日突然お互いが観ていたテレビの画面がいきなり切り替わります。
切り替わったテレビ画面には、2人の姿が映しだされていました。アレックスは盗聴を疑い、テレビを壊してしまいます。
しかし、新しいテレビを購入しても状況は一切変わりませんでした。
アレックスは状況を変えるために、画面に映るサムに「今から君に会いに行く」と言い、部屋を出ていきました。
『ザ・フレーム』の登場人物
ここからは、『ザ・フレーム』の登場人物を紹介していきます。『ザ・フレーム』の主人公は、アレックスとサムの2人です。
主人公のアレックスは裏世界で生きる男で、子供の頃から借金のかたがわりとして悪事をさせられていました。
サムは救急救命士の女性で、勇敢で男勝りな性格をしています。しかし、ある過去の過ちを悔やむ日々に、自分の無力さを憂いていました。
そんな『ザ・フレーム』のみどころについて知りたい方もいるのではないでしょうか。そこで、次の章からは『ザ・フレーム』のみどころを紹介していきます。
『ザ・フレーム』のみどころ①
『ザ・フレーム』のみどころ1つ目は、独特な世界観です。『ザ・フレーム』は設定や世界観が難しく考察しながら映画をみる人におすすめです。
映画は、考えながら見ないとすぐに「どこがどうつながっているんだ?」と混乱してしまいそうになります。
考えながら見ることで、徐々にストーリーの全体像が明らかになっていきます。
映画を最後まで見ることによって、タイトルや複線を一気に回収できるので、映画が終わった後は、爽快感を覚えすっきりとした印象で映画を見れるのです。
『ザ・フレーム』のみどころ②

出典:https://pixabay.com/photos/tv-man-watching-room-office-3774381/#content
『ザ・フレーム』のみどころ2つ目は、ラスト30分に起こる怒涛の展開です。
サムはアレックスの不幸な生い立ちを知る中で、アレックスの物語が次の回で終わることを知ります。
サムはアレックスに生きてほしいと心配するようになり、必死に助けようとしました。しかし、そんなサムに悲劇が起きてしまいます。
最後の展開は思わず見入ってしまうほど、見応えがあり鑑賞した方のとらえ方によって大きく印象が変わる映画です。
『ザ・フレーム』を鑑賞した感想
ここでは、『ザ・フレーム』を鑑賞した感想を紹介していきます。『ザ・フレーム』を見始めてみると、アレックスとサムそれぞれの物語が交互に展開されていくため、内容がわかりづらいという印象でした。
お互いが別世界に生きているかのように描かれており、2人が今後どうなっていくのか全く予想できない展開が続きます。
しかし、ラスト30分に起こる怒涛の展開の中で、「人は努力すれば他人の人生を変えることもできるんだな」ということを感じました。
不幸な生い立ちを過ごしてきたアレックスとサムが互いに努力をしたからこそ、最後に神様がご褒美を与えてくれたのではないでしょうか。
『ザ・フレーム』の良い口コミ
ここでは、『ザ・フレーム』を鑑賞した方の口コミを紹介していきます。
映画のBGMは凄くいいです!
このBGMがあることによって、より映像に魅入ってしまいました。引用元:https://filmarks.com/movies/72122/reviews/88467026
最初40分はそれぞれの視点でただ生活を送っているだけの描写が続くので退屈と思う人は多いかも。
二人の住む世界とは別次元の空間のシーンはホラーみたいでゾッとしたな。でもホラーとは違うんだよな、なんて言語化すればいいのか分からないけど不思議な感覚。引用元:https://filmarks.com/movies/72122/reviews/85258788
『ザ・フレーム』を実際に鑑賞した方からは、「BGMが良かった」「前半は退屈に思う人が多いと思うけど、内容は面白い」という声が見られました。
『ザ・フレーム』は言葉だけでなく、映像やBGMも上手く使いながら物語が展開していきます。
BGMだけでも恐怖感やドキドキ感が得られるため、思わず映画の世界観にのめり込んでしまうでしょう。
前半はアレックスとサムの生活が交互に展開されていくだけなので、退屈だと感じる方が多いです。しかし、後半に近づくにつれ2人がどう交わっていくのか、思わず見入ってしまいます。
『ザ・フレーム』を鑑賞した悪い口コミ
『ザ・フレーム』を鑑賞したネットの悪い反応を紹介していきます。
https://twitter.com/PIA15416/status/830667466112004096
https://twitter.com/kumak0o/status/1213546526850502656
『ザ・フレーム』を作った監督は『Ink』や『アナザー・エフェクト』といった「考えながら見ないと分からなくなる」ような映画をよく作っています。
『ザ・フレーム』も同様には感じ方によって大きく印象が変わる映画で、最後も「観た人の想像に任せます」というスタンスの終わり方です。
そのため、『ザ・フレーム』は賛否両論の意見が出やすい映画かもしれません。口コミを参考にして『ザ・フレーム』をぜひ視聴してみてください。
『ザ・フレーム』の視聴方法
ここでは、『ザ・フレーム』の視聴方法を紹介して行きます。『ザ・フレーム』はAmazonプライムで視聴可能です。
まだAmazonプライム会員でない方は、月額500円から加入できます。そのほか『ザ・フレーム』を鑑賞する方法は2020年6月19日現在ではありませんでした。
『ザ・フレーム』はマイナー映画ながら見応えのある映画なので、ぜひAmazonプライムで視聴してください。
まとめ
『ザ・フレーム』は2014年にアメリカで製作されたSF映画です。ジャマン・ウィナンス監督特有の不思議な世界観が描かれています。
主人公であるアレックスとサムの物語が描かれており、ラストには怒涛の展開に思わず見入ってしまう映画です。
『ザ・フレーム』は、Amazonプライムで視聴可能です。「不思議な感覚を味わえる映画を楽しみたい」という方は、ぜひ『ザ・フレーム』を鑑賞してください。
Prime Studentに登録すれば、映画をおトクに楽しめる!
「観てみたい映画はたくさんあるけど、お金がかかるからあんまり観れないなぁ……」
そんな金欠学生なあなたに朗報です。Amazonの学生向け会員プログラム、“Prime Student”に登録すれば、社会人が利用できる“Amazon Prime”と同じサービスを“超格安”で利用できます!
Prime Studentの主な特徴を下に紹介します。本当にメリットだらけなので、学生の内に登録しないともったいないですよ!
- 映画、ドラマ、アニメ、Amazonオリジナル番組などの映像作品が見放題!
- 200万曲以上の音楽が聴き放題!
- 漫画、雑誌、小説などが読み放題!
- Amazonでお買い物するときにもさまざまな特典が!
- 利用料金は年間プランなら2,450円(税込)、月間プランなら250円(税込)※
- なんと、登録から6ヶ月間は無料で使える!
※社会人が利用できる通常のAmazon Prime会員だと、ちょうど倍の金額(年間プラン4,900円(税込)、月間プラン500円(税込))がかかります。
半年間も無料で使えるので、サービスを十分利用してから継続利用するかどうかを決められます。また、社会人になると会費が倍になるので、学生のうちに登録した方がおトクであることは明らかですよね!
ちなみにPrime Videoの作品ラインナップは定期的に更新されています。つまり、気になっている作品を観ようかどうか迷っているうちに観れなくなってしまうことがあるので、迷うくらいなら、今すぐ登録してみましょう!